こんにちは
さがみ名倉堂整骨院本院です。
交通事故の被害を抑え、車の安全性を保つためのシートベルト。
でも小さいお子さんでシートベルトを着用出来ない場合に必要なのがチャイルドシートです。
今回はそのチャイルドシートで意外と知られていない事をブログにあげたいと思います。
まずはチャイルドシートは、平成12年4月1日から6歳未満の幼児に義務付けられました。
チャイルドシートは基本的には装着の義務が生じますが、
免除される場合もあります。
●座席の構造上チャイルドシートが固定出来ない場合
●定員内で子供がたくさん乗るとき、シートにより全員が乗れない場合
全員免除ではなく、可能な限りチャイルドシートを使用させる必要あり
●怪我や病気など応急救護で医療機関へ搬送する場合
●著しく太っているなど、子供の身体にチャイルドシートが合わない場合
●授乳やオムツ交換の場合
世話する人も怪我しないために、出来るだけ停止中にすること
●バス・タクシーに乗る場合
反則違反の処罰
幼児用補助装置使用義務違反は減点1点で反則金はありません。
また、幼稚園の送迎バスは座席が幼児専用になっている場合は免除されます。
座席にシートベルトが装備されている場合は免除になりません。
知人の車に乗せてもらう時もチャイルドシートの義務は免除されません。
大人が抱えていても、人の力では子供を守りきれません。
知人の車はチャイルドシートは免除されないで、
バス・タクシーは免除される事になります。
このように必ずしもチャイルドシートは付けていなければならない訳ではありませんが、
それでも、お子さんの命を守る為には、極力チャイルドシートは装着しましょう。
Web予約はこちらをクリック!
≪施術に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-815-3779
■神奈川県相模原市南区相模大野8-2-15
■相模原市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■さがみ名倉堂整骨院本院
■詳しくはさがみ名倉堂整骨院本院HPをクリック!
エキテンにて口コミも掲載させていただいております!