スタッフブログStaff Blog
★梅雨時期の冷え対策に赤紫蘇はいかがですか❔ 東林間★
2022.06.13
- カテゴリー
こんにちは!東林間名倉堂整骨院です。
近頃、八百屋さんやスーパーの野菜売り場で【赤紫蘇】が売られているのをよく見かけるようになりました。
赤紫蘇の収穫時期は6~7月、今が旬なんですね(^^)
じつはこの赤紫蘇、梅雨時期の冷えに良い食材とされています。
梅雨時期は、湿気の多い環境によって体に余分な水分が溜まりやすくなり体が冷えます。
赤紫蘇は血流循環の改善、新陳……
★交通事故治療は転院もOK 東林間★
2022.05.16
- カテゴリー
こんにちは!東林間名倉堂整骨院です。
先日、交通事故に遭われた方で「今通院している病院からこちらの整骨院に転院して事故治療をしたい」とお問い合わせがありました。
じつは、交通事故治療を行う上でかかる医療機関は被害者様が選択出来ます。
転院、併院も可能ということです。
皆様はご存知でしたか❔
「仕事終わりに治療をしに行きたいのに病院だと閉まる時間が……
★春の腰痛にご注意! 東林間★
2022.03.18
- カテゴリー
こんにちは!東林間名倉堂整骨院です。
ここ最近、ぎっくり腰等腰痛のお悩みでご来院いただく方が多くなりました。
皆様はご調子いかがですか❔
じつは、春は腰痛が起こりやすい時期なんです(><)
原因は様々ですが、
・寒暖差が大きく血行不良や自律神経が乱れやすい
・冬時期の運動不足で筋力が低下している中、体を動かす機会が増えて痛め……
★冬と血圧 東林間★
2022.01.18
- カテゴリー
こんにちは!東林間名倉堂整骨院です。
突然ですが、皆様はご自身の血圧をご存知ですか❔
高血圧の方もそうでない方も、冬は血圧が急激に変動しやすい時期にあります。
特に高血圧の方は心筋梗塞、脳卒中などのリスクが高まりやすくなり注意が必要です。
冬に血圧が変動しやすい原因のひとつとして、急激な寒暖差が挙げられます。
例えば……
・朝起きて布団から……
★新年のご挨拶 東林間★
2022.01.06
- カテゴリー
!明けましておめでとうございます!
昨年は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました
本年もお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます
休診中はご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
昨日より通常通り診療を再開いたしました(^^)/
ご予約はWEBまたはお電話でお受けしております!
また、週明けの1/10(月/祝)は20:00まで診療いた……
★年末のご挨拶 東林間★
2021.12.29
- カテゴリー
こんにちは!東林間名倉堂整骨院です。
今年も残り僅かとなりました。
もういくつ寝るとお正月ですね(^^)
本年も格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます
来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます
当院は12/30(木)~1/4(火)まで休診とさせていただきます。
新年は1/5(水)より診療いたします。
休診中はご迷惑をおかけし申し訳ござい……
★年末年始に向けて今から体のメンテナンス★
2021.11.16
- カテゴリー
こんにちは!東林間名倉堂整骨院です。
11月も半ばに入り年賀状や正月飾りが売り出されたりと、新年の気配を感じるようになりました(^^)
当院でも少しずつ大掃除を進め始めております。
普段なかなか行き届かないところが綺麗になっていくと気持ちが良いですね。
「これから大掃除を始めるぞ!」という方もいらっしゃるかと思います。
じつはこの時期、例年体を痛め……
★東林間名倉堂整骨院×PayPayコラボキャンペーン 東林間★
2021.10.26
- カテゴリー
こんにちは!東林間名倉堂整骨院です。
.
今回はお得な!キャンペーンのお知らせです(^^)/
.
.
皆様への日頃の感謝を込めまして【東林間名倉堂整骨院×PayPayコラボキャンペーン】を実施いたします!
.
・PayPayお支払額の20%が30日後、残高に付与されます
・期間は11/1(月)~11/13(土)までの2週間……
★足底アーチってなに❔ 東林間★
2021.10.21
- カテゴリー
こんにちは!東林間名倉堂整骨院です。
突然ですが、皆様は「足底アーチ」ってご存知ですか❔
足底アーチとは、簡単に言うと足の骨や筋肉、靱帯からなる弓なり状の構造のこと。
この足底アーチは全体重を支えたり、歩行時の足にかかる衝撃を分散・吸収させたり、歩行の蹴りだしをサポートしたりと大きな役割を果たしています。
アーチが崩れると、タコやマメができたり……
★休日の疲れ 東林間★
2021.09.24
- カテゴリー
こんにちは!東林間名倉堂整骨院です。
皆様、シルバーウイークはいかがお過ごしでしたか❔
出かけられていたという方、お家で過ごされていた方など様々かと思います(^^)
連休明けなど多くの方が「休んだはずなのに疲れちゃったなぁ」と感じた経験があるかと思いますが…
原因の一つに【家でのんびりゴロゴロする】があります。
一見家にこもってゴロゴロのんび……