スタッフブログStaff Blog
夏の上手な水分補給の仕方
2025.06.23NEW
- カテゴリー
こんにちは、さがみ名倉堂整骨院本院です🍀
最近かなり暑い日が続いていますね😵
今回は夏でとても重要な水分補給の上手な摂り方を紹介したいと思います。
【夏の上手な水分補給の仕方】
1.喉が渇く前にこまめに飲む
喉の渇きを感じたときには、すでに体が脱水状態に傾き始めています。そうなる前に、時間を決めて定期的に水分を摂るのが重要です。
po……
筋肉の血流
2025.06.21NEW
- カテゴリー
こんにちは。
さがみ名倉堂整骨院本院です。
長時間同じ姿勢(座りっぱなしや立ちっぱなし)で腰が痛くなるや肩首が凝るという経験は誰もがしたことがあると思います。
これは、「筋肉への血流の低下」が原因で発生します。
そもそも筋肉は骨から骨につき収縮(縮む事)することで身体(関節)を動かしています。
筋肉は収縮と弛緩をする事で血流を確保しています!その為、筋肉が同じ姿勢から……
胸鎖乳突筋
2025.06.20
- カテゴリー
こんにちは!さがみ名倉堂整骨院本院です。
今回は筋肉シリーズ!
胸鎖乳突筋についてになります。
胸鎖乳突筋この言葉は日常から良く聞くことがあるかと思います。首の寝違えや首の凝りに深く関係している筋肉になります。またここの筋肉が硬くなると顔が浮腫んで見えたりもする筋肉ですので柔らかくしておいた方が良いところになります。
胸鎖乳突筋とは…
頭から首にかけて付着していること……
【本院】PayPayキャンペーン終了と第2弾のお知らせ
2025.06.19
- カテゴリー
こんにちは、さがみ名倉堂整骨院本院です🍀
6月15日からスタートしたPayPayキャンペーンが予想を上回るご好評につきまして、当院の還元合計金額が上限に達しましたので、本キャンペーンを終了致しました。
予定より早い終了となってしまったため、第2弾のPayPayキャンペーンを開催致します!
開催日は、7月5日(土)〜18日(金)
第2弾も同様に、Pay……
夏に向けて気をつけたい事
2025.06.18
- カテゴリー
こんにちは、さがみ名倉堂整骨院本院です🍀
夏本番が近づき、お出かけが楽しい季節ですが、実は身体には負担がかかりやすい時期でもあります。夏バテ、冷房による冷え、胃腸の不調など、夏のトラブルはさまざまあります。
〈夏に多い身体の不調〉
夏は、私たちの身体にとって意外と過酷な季節です。
🔹冷房による身体の冷え 手足の冷え、肩こり、頭痛など血行不良によ……
【本院】PayPayキャンペーン
2025.06.16
- カテゴリー
こんにちは
さがみ名倉堂整骨院本院です。
今年もこの時期がやってきました。
PayPayでお支払いをしていただくと、お支払いの30日後に金額の10%が戻ってきます。
期間は6/15(日)〜28(土)の14日間だけです。
このキャンペーンには回数制限がないので、何度でもご利用いただけます。
一回の還元額は最大一万円まで。
事前にクーポンの取得が必要です。……
ロータリー
2025.06.13
- カテゴリー
こんにちは
さがみ名倉堂整骨院本院です。
今回は駅にある【ロータリー】についてです。
ロータリー内は駐車禁止です。
違反した場合は違反点数1点・反則金10,000円にあります。
車から運転手が離れてしまったら、違反点数2点・反則金15,000円です。
駐車と停車で違反内容が異なります。
停車は基本的に5分以内の荷物の積み下ろしと人の乗り降りのみです……
高速道路での交通ルール
2025.06.10
- カテゴリー
こんにちは😃
さがみ名倉堂整骨院本院です。
今日は高速道路を運転する際に注意するポイントをお伝えします。
ガス欠に注意⚠️
高速を走行する際は、普段より走行距離が長いことに加え、
予期せぬ渋滞、悪天候による立ち往生など
ガス欠になる可能性がある為、十分な燃料補給をしましょう。
高速道路でガス欠により動……
飲酒運転
2025.06.07
- カテゴリー
こんにちは
さがみ名倉堂整骨院本院です。
毎年大きな事故が起きて、近年道路交通法も厳しくなってきた飲酒運転。
アルコールが人に影響を与えるのは個人差があり、
少量でも能力に影響が出る人もいれば、たくさん飲んでも全く影響がない人もいます。
少しだけだから大丈夫という考えはやめましょう。
少し寝たから大丈夫な事はありません。
酒気帯び運転は
●アルコ……
スピード違反による事故
2025.06.06
- カテゴリー
こんにちは😃
さがみ名倉堂整骨院本院です。
最近のニュースでスピード超過による死亡事故がありましたね。
スピード違反は交通事故の原因となりやすく、
違反の内容が重大な場合は刑事処分や免許停止の取り消しになる可能性もあります。
速度の基準には、制限速度と法定速度があります。
制限速度とは、道路標識や標示によって指定された最も早く走れ……