こんにちは
さがみ名倉堂整骨院本院です
毎日お仕事ご苦労様です🙇♀️
4月、5月は環境の変化で緊張や疲れがピークに達するこの時期。
「五月病」といわれる症状が出ることがあります。
主な原因はストレス、疲労。
症状は眠れない、気分が落ち込む、精神的なもの様々です
📌特にこんな方は注意してください
〔⚫︎几帳面で真面目な方〕
〔⚫︎責任感があり、完璧主義の方〕
ここでは五月病にならないよう予防として家で出来る様々な方法をお教えしていこうと思います。
まず一つ目
❶睡眠こそが最大の鍵
睡眠中に成長ホルモンが分泌しています。
このホルモンは疲労回復や細胞の修復、代謝を高めて脂肪を分解する大きな役割があります。
なので、
「夕方5時以降はカフェインNG
烏龍茶 、抹茶 、玉露 、かまいり茶 、玄米茶 、番茶 、ほうじ茶 、紅茶 、煎茶 」
「夜ゴールデンタイム(10時〜12時)に出来るだけ寝る」
など少し気をつけるだけで睡眠の質が変わってきます。
次回は腸内環境について記載していきます。
Web予約はこちらをクリック!
≪施術に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-815-3779
■神奈川県相模原市南区相模大野8-2-15
■相模原市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■さがみ名倉堂整骨院本院
■詳しくはさがみ名倉堂整骨院本院HPをクリック!
エキテンにて口コミも掲載させていただいております!