こんにちは、大野銀座の入り口にあるさがみ名倉堂整骨院西口院です。
今年もあと1週間程となりましたね。良い年を迎えていただくために
体調には気をつけてくださいね。
今回は寝るときの靴下についてのお話です。
12月に入って寒い日が続いていますが、寒いからこそ寝るときは靴下をはいている
方が多い思います。
しかし結論から言うと寒い時の就寝時は靴下は履かないほうがいいんです。
えっ!と思われますがこれには理由があります。
足の裏には汗を出す「汗腺」というものが沢山あります。そこから汗つまり水分を出しますが
靴下を履いているとその水分が蒸発できずに足の周りに溜まって、逆に足を冷やしてしまうのです。
足が冷えて血行が悪くなると自律神経の乱れにつながり、朝の目覚めからその日の体調に影響をしてくるので気をつけましょう。
それでも寒いから靴下は履きたいという方は、ひざ下から足首くらいまでを温めるような
サポーターや靴下を履かれることをオススメします。
エキテンにて口コミも掲載されております。
Web予約はこちらをクリック!
≪お身体に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-705-1632
■神奈川県相模原市南区相模大野6-13-2
■相模原市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■さがみ名倉堂整骨院西口院