こんにちは😃
相模大野銀座通り商店街の入り口にあります、さがみ名倉堂整骨院西口院です!
最近、本格的に寒くなってきましたね
私は、休みの日は布団から出たくなくてついつい寝すぎてしまうことがほとんどです
そこで今日は寝ているときの姿勢についてお話しします
一日の中でも睡眠が占める割合は多いので、寝ている時の姿勢が骨格をゆがませていることも少なくありません
寝ているときの理想的な姿勢は仰向けで、立っているときと同様の正しい姿勢です
腰痛を持っている人は、仰向けになると腰が痛くて眠れないこともあると思うので無理のない範囲でお願いします
腰痛の持病を抱えていて横向きで寝る場合は、一晩中同じ向きにせず、寝返りして向きを変えられるようにしましょう
腰は丸くして、抱きまくらを使うのもオススメです
また、寝具も正しい姿勢を維持できるくらいの硬さを選びましょう
高すぎるまくらは、首の傾きが不自然に曲がり、肩や首に負担がかかり肩コリになりやすいです
いびきの原因にもなります
低すぎるまくらは、頭に血液が流れてしまい、脳への刺激となるので、質のいい睡眠がとれず、不眠の原因になってしまいます
自然な寝返りを打つことができるのも選択のポイントです
人生の3分の1は睡眠時間が占めるといわれています
その間、どんな姿勢で寝ているのかというのは、骨格にも大きな影響をおよぼしているので、寝ている時も正しい姿勢をとることが大事なのです
皆さんも気をつけてみてください
エキテンにて口コミも掲載されております。
Web予約はこちらをクリック!
≪お身体に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-705-1632
■神奈川県相模原市南区相模大野6-13-2
■相模原市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■さがみ名倉堂整骨院西口院