こんにちは、大野銀座の入り口にありますさがみ名倉堂整骨院西口院です。
まだまだ寒い日が続いていますが、寒さ対策をしっかりしてくださいね。
今回は第2弾として冬の養生法についてお伝えします。
冬は寒いですが、特に朝早く起きたり遅く寝たりなど他の季節と
殆どの方はあまり変わらないと思います。
しかし冬は本来、春と夏の暖かくなる季節に備えてエネルギーを蓄えておく時期です。
よって他の季節と同じことをしているとせっかくのエネルギーを散財してしまいます。
当然、自律神経も乱れ易くなり体調も崩します。
例えば、運動をすると汗をかきますが冬は寒いので屋外では汗をかきにくいです。
しかし汗はかくので、それによって体が冷えやすくなります。
ただでさえ外が寒いのにこれをやってしまうと体がもっと冷えるので
汗のかき過ぎには注意しましょう。
もちろんそれに並行して体を冷やさないように、極力冷たいものは控えましょう。
冷えは万病の素とも言われますね。
それから生活のリズムとして冬は「早寝遅起き」を推奨します。
夜更かしなんてもってのほかですよ。
ただいまの生活で簡単にできないので、お休みの日などに是非実行してみてください。
その季節にあった生活習慣を意識してみてくださいね。
エキテンにて口コミも掲載されております。
Web予約はこちらをクリック!
≪お身体に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-705-1632
■神奈川県相模原市南区相模大野6-13-2
■相模原市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■さがみ名倉堂整骨院西口院