こんにちは、大野銀座商店街の入り口にあるさがみ名倉堂整骨院西口院です。
湿気が多い日が多くなってきました。湿気対策はされてますか?
今回は湿気の多い季節に着目し、梅雨の過ごし方についてのお話です。
湿気の多いこの季節は、体の変化が出ている方も多いと思いますが人にとって害を及ぼします。
東洋医学では人に害を及ぼす湿気のことを「湿邪(しつじゃ)」と呼びます。
体調など崩されている方はこの湿邪によるものが影響してそうですね。
体がこの湿邪の影響を受けるとどのようになるでしょうか?
主に体内の水分代謝に影響を及ぼして、水液の滞りが生じます。
これによって体が重だるくなったり、頭痛、足のむくみ、胃腸の機能低下を招きます。
こういった症状が出ている方は、また出ていない方もしっかりと体調を整えることをオススメします。
そうしないと夏になってから体調を崩しやすくなるからです。
夏はただでさえ暑くてじっとしていても体のエネルギーを消費しやすいので、そうならないよう
メンテナンスをすることをオススメします。
当院では通常の施術や鍼灸を駆使して体調を整えるお手伝いをさせていただきます。
何かあればお気軽にお問い合わせください。
エキテンにて口コミも掲載されております。
Web予約はこちらをクリック!
≪お身体に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-705-1632
■神奈川県相模原市南区相模大野6-13-2
■相模原市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■さがみ名倉堂整骨院西口院