皆さまこんにちは(*’▽’)
北新横浜駅から徒歩1分、エスポットさん近くの新横浜名倉堂整骨院です!
昨日のニュースで西日本と東日本の範囲で、激しい雨が8日ごろにかけて降り続け、記録的な大雨になるおそれがあると気象庁が臨時で会見していました。
う〜ん。。
「最近天気がおかしいね」
という声をよく聞きます。
こんな天気の日は気圧の変化で頭痛などが現れたり、なんだか気分も落ち込みますよね。
そこで、今日は精神の安定や睡眠、自律神経と深く関わりのあるセロトニンという物質について詳しく書いていきたいと思います。
そもそもセロトニンって?
セロトニンは、腸に約90%、血液中に約5%、脳に約5%あるといわれています。
そして、精神の安定や睡眠に影響を与えるのは主に脳に存在するセロトニンです。
セロトニン不足の人はどんな症状が出るか?
〇ストレスの影響を受けやすい
通常であれば対処できるストレスに対しても衝動的になったり、ネガティブ思考になるので、この状態が続くとうつ病や自律神経失調症になってしまうみたいです。
〇姿勢が悪くなる
セロトニンは、立位を保つための抗重力筋という部分の緊張を高める効果があるため、これが弱くなると姿勢も悪くなります。
その他にも、
疲れやすくなる、寝付けが悪くなるなど。。。
心と身体に様々な悪影響を及ぼします。
セロトニンを増やすにはどうしたらいい?
〇太陽の光を浴びる
セロトニンを増やすには高い照度の光が必要なため、蛍光灯などの明るさでは不十分です。
1日のうち30分ほど浴びるのが理想と言われていますが、朝起きたらカーテンを開けて太陽の光を取り込むだけでも効果はあります。
セロトニンと睡眠の関係とは?
日中に分泌されたセロトニンは、夜になると睡眠ホルモン・メラトニンになります。セロトニンの分泌が沢山あると、その分だけメラトニンも生成されて、快眠につながります。
これらの事から、セロトニンが身体にとても重要な物質だという事が分かります。
当院のコラーゲンマシンは、コラーゲンランプから633nmの可視光線の光を浴びることで、身体に重要なこのセロトニンの分泌を促してくれるために、心まで元気になるというメカニズムだったのです!
是非一度お試し下さい(≧∇≦)
当院では【交通事故の施術】の対応も行っております。
≪首の痛み・むち打ち症・背部痛・腰痛≫
交通事故に遭われた方はお早めにご相談ください。
■☎ 045-642-6374
■〒 神奈川県横浜市港北区新羽町482
■ 新横浜名倉堂整骨院HP
■ エキテン にて口コミや詳しいメニューなども掲載させていただいております!
ご相談、お問い合わせは
LINEでも受け付けております。
QRコードはこちら☟☟