こんにちは!東林間名倉堂整骨院です。
突然ですが、皆様ご自身の平熱を知っていらっしゃいますか?
実は健康管理のためにご自身の平熱を知っておくことはとても重要なんです。
『平熱』を調べると『健康で安静にした状態で計った体温』となっています。
日本人の理想的平熱は36.5℃以上37℃以下といわれています。
体内の温度が高くなると代謝機能が活発になり、栄養素やエネルギーが隅々までいき渡るからです。
この体温になると、最も体の機能を活性化させるため、臓器や筋肉にとって良い影響をあたえます。
また免疫細胞も活性化するため、免疫力も向上します。
そうなると、疾病にかかりにくくなる、行動もしやすくなる、精神的にもポジティブになるなど、良いことが沢山あるんです。
なら高ければ高いほど良いかというとそのようなことはなく…
なぜなら、高い体温は活性酸素を大量に生み出し、それがDNAを傷つけてしまうからです。
高すぎる体温はデメリットもあるのですね。
ここまで36.5℃~37℃が理想的と言いましたが、実はこの体温は年齢によって変わります。
例えば、65歳以降の方の理想的平熱は35度台になります。
どうしてかというと、若いうちは体を動かすのに沢山のエネルギーを使うのですが、高齢になっくると体を動かすのに大きなエネルギーを使わなくなるためです。
体温が省エネの体に合わせた状態となっているということなのですね。
その為、若い時と同じ高い平熱、あるいは若い時より高くなっている場合は注意が必要です。
では、実際にご自分の体温を測ってみましょう!
平熱の計り方は、
①脇に体温計を挟んで計ります。
(体温は深部と表面で温度が違い、脇はその中間にあたるため)
②毎日同じ時間で計ります。
(一日のうちでで体温は変化するため)
③一週間や一か月、一年など毎日計った体温が平熱となります。
少し面倒かもしれませんが、平熱はご自身の健康のバロメーターとなります。
頑張って続けてみてくださいね。
もし平熱が低くかったら、以下のことを継続的に試してみてください。
①筋肉量を増やしましょう
(持続的に可能な運動で大きな筋肉を鍛えられるため『歩く』ことがおススメ)
②食事をとりましょう
(体温上昇という意味で効果的な食材として鳥のささ身や青魚などがおススメ)
とはいえ歩くことが難しい方もいらっしゃるかと思います。
または歩く以外におススメの筋トレ方法を知りたい、もう少し楽に筋肉量を増やしたいという方もいらっしゃるかもしれませんね。
当院では、楽に筋トレができるコアトレというメニューをご用意しているほか、その方の体に合った運動の仕方や筋トレ、ストレッチなどもお伝えしています。
お身体のことで気になることがございましたら、スッタフにお気軽にご相談ください(^^)
東林間名倉堂整骨院のHPはコチラ
電話番号 042-815-0827
住所 相模原市南区東林間4-9-2 1F
東林間名倉堂整骨院 院長 長谷 整(柔道整復師)
ご予約はコチラ
#東林間名倉堂整骨院 #神奈川 #相模原 #東林間 #相模大野 #中央林間 #整骨院 #整体 #健康管理 #自律神経
#健康 #アレルギー #コロナに負けるな #筋トレ #体温 #免疫力