こんにちは!東林間名倉堂整骨院です。
10月も後半に入り、寒さを感じる日が多くなってきましたね。
暑かった頃はお風呂に浸からなかった方も、これからは入浴される機会が増えるのではないでしょうか❔
今回は入浴について少しお話します(^^)
入浴は、浮力により関節の負担が軽減される、リラックスできる、血行が促進される、質の良い睡眠への導入など…様々なメリットがあります(^^)
入浴時のポイントは、
1)水温は40℃前後で入浴者が気持ち良いと感じる温度で入浴する
42℃以上で熱い湯につかると交感神経が働き緊張状態となり寝つきにくくなります
2)時間の目安は10~15分
熱い湯で短時間より39、40℃位で長めに入るほうがしっかり温まります
心臓がドキドキする、のぼせるなどあれば無理せずあがってくださいね
3)入浴のタイミングは、食後1時間くらいおいて、就寝1時間前までにすませる
人は体温が上昇し徐々に下降する過程で眠くなるそうで、そのタイミングに合わせて就寝すると寝つきが良くなります
4)入浴前後は水分補給を
体の水分が少なくなると、血液の粘度があがりめまいなどを引き起こす可能性があります
この際、摂取する水分は糖分が低いものを取りましょう
5)入浴後の汗冷えに注意
冷えないよう温かいパジャマなどを着て汗をかくと、かえって体を冷やしてしまいます
汗をかいたらこまめにふき取り、汗冷えを防ぎましょう
色々とポイントを上げましたが、これらはあくまで目安。
ライフスタイルの中で実践が難しい事、心地よい温度、入浴時間はその方によって違います。
色々とお試しいただいて、ご自身にとって最善の入浴方法を探してみてくださいね(^^)
寒さが増しますとケガをしやすくなったり、痛みが出たりと不調が現れやすくなります。
お体のご不調があればお気軽にご相談ください。
東林間名倉堂整骨院のHPはコチラ
電話番号 042-815-0827
住所 相模原市南区東林間4-9-2 1F
東林間名倉堂整骨院 院長 長谷 整(柔道整復師)
ご予約はコチラ