こんにちは
さがみ名倉堂整骨院本院です。
自動車対人の交通事故では、
基本的には自動車を運転している方が過失を問われる事が多いですが、
一概にも自動車が悪い訳ではありません。
歩行者が信号無視をして、交通事故に遭ってしまった場合はどうでしょう?
歩行者が横断する信号機が赤なのに渡って交通事故に遭ってしまった時でも、
ドライバーには運転している時は常に責任を求められます。
信号無視の状況でも、運転手には前方注意不足や適度なブレーキ操作が出来ていないと、
車側に過失があるとされています。
運転する側からは『歩行者の信号無視なのに納得出来ない』かも知れませんが、
運転する側は常に命に関わる責任を強く求められている事になります。
運転する際は、常に人の命に奪ってしまう可能性がある事を頭に入れて運転しましょう。
ちなみに一般的には
歩行者の信号無視での事故の場合では、
車:歩行者=30:70
衝突した相手が小学生の場合
車:歩行者=40:60
衝突した相手が障害者の場合
車:歩行者=50:50
になります。
あくまでも一般的にはですので、状況によって変化はします。
必ずしも歩行者が正しい・自動車運転者が悪いという訳ではないですが、
それでも運転者には、少なからず過失責任が問われます。
だから歩行者は何をしても良いわけではないので、
運転手も歩行者も気をつけて走行してください。
さがみ名倉堂整骨院本院では、
交通事故の治療も行っております。
交通事故に遭ってしまって、何をすればいいか迷っている・困っている方は、
一度さがみ名倉堂整骨院にお電話下さい。
相談だけでも大丈夫ですので、お気軽に電話ください。
Web予約はこちらをクリック!
≪施術に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-815-3779
■神奈川県相模原市南区相模大野8-2-15
■相模原市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■さがみ名倉堂整骨院本院
■詳しくはさがみ名倉堂整骨院本院HPをクリック!
エキテンにて口コミも掲載させていただいております!