こんにちは👾
さがみ名倉堂整骨院本院です。
今回はストレッチの中でも分かれている
動的ストレッチと静的ストレッチの違いのお話です。
・動的ストレッチ
ウォーミングアップのことで、
これから動かす部位をいろいろな方向に回すことで、
関節の可動域を広げることができる。
関節や周辺の筋肉を柔らかくすることで
体中を温めます。
・静的ストレッチ
運動直後の疲労した筋肉は収縮します
筋肉を伸ばすことで柔軟性が上がり、
血流量が増え、疲労物質の排出を
促すことができます。
・眠る前の静的ストレッチ
反動をつけず息を吐きながら、
筋肉の伸びを意識しその状態を
30秒ほどキープして行うようにしましょう。
眠る前に行うことで筋肉が弛緩し
副交感神経が優位になり睡眠の質を
高めることができます。
怪我の予防にもストレッチは有効です。
動的ストレッチ、静的ストレッチの違いを理解して
正しいストレッチを心がけましょう。
Web予約はこちらをクリック!
≪施術に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-815-3779
■神奈川県相模原市南区相模大野8-2-15
■相模原市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■さがみ名倉堂整骨院本院
■詳しくはさがみ名倉堂整骨院本院HPをクリック!
エキテンにて口コミも掲載させていただいております!