こんにちは。さがみ名倉堂整骨院本院です。
高齢者が寝たきりになってしまう原因の中に
転倒による骨折があります。
加齢と共に筋力の低下や、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)といって
骨がもろくなる事により転倒し骨折するリスクが高まります。
カルシウム(乳製品、小魚)、ビタミンD(サケ、シイタケ、卵など)
ビタミンK(納豆、ホウレン草など)など、
栄養のあるものを摂りましょう。
骨粗鬆症を防ぐためには、骨に対して負荷をかけることが重要です。
負荷をかける事で、骨をつくる細胞が活性化します。
日光に当たり、適度な運動が大事となります。
周りの筋力が落ちてしまうと躓きやすくなったり
ふらつく原因となりますので体を動かす習慣をつけましょう!
いきなり動かしてしまうと怪我の原因になります。
相模原市、相模大野駅すぐの当院では、
お身体の状態に合わせたケアや運動方法をレクチャーしております。
何をしてよいかわからない方は当院にお任せ下さい。
ご不明な点ございましたらお気軽にご相談下さい。
Web予約はこちらをクリック!
エキテンにて口コミも掲載させていただいております!
■詳しくはさがみ名倉堂整骨院本院HPをクリック!
≪施術に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-815-3779
■神奈川県相模原市南区相模大野8-2-15
■相模原市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■さがみ名倉堂整骨院本院