こんにちは!玉川学園名倉堂整骨院です!
今日は内臓疲労からくる症状について書いていきます!
皆さま内臓疲労と聞いて『胃もたれ』や『便秘』なんかを思い浮かべる方が多いかと思います。
しかし内臓疲労は内臓自体の自覚症状が無くても体の様々な部分に影響を与えているんです(; ・`д・´)ゲッ
例えば胃からの影響が肩、腕、手に出たり、呼吸器からの影響が膝に出たり、頭痛も痛みの出る部位によって影響している内臓が違ったりするんです。
距離が離れているのに不思議な感じもしますが、体を構築するものは精神的なものも含めて全てが連動しているんです。
なので痛みの出ている部位だけを施術しても中々症状が改善しないということが起きてきます!
はり・灸はそもそも六臓六腑(西洋医学の内臓とは少し違うんですが)の治療が主ですし、カイロプラクティックにおいてもCMRTという内臓にアプローチする手技があります。
玉川学園名倉堂整骨院ではそれらの手技を含めた自費治療メニューが多数ございます!
内蔵疲労の出やすいこの時期、内臓を活性化して元気に夏を乗り切りましょう!!
≪お身体に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-860-7094
■町田市玉川学園2-5-24-1
■町田市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■玉川名倉堂整骨院 院長(柔道整復師)
■詳しくは玉川学園名倉堂整骨院HPをクリック!
☆エキテンにて口コミも掲載させていただいております!
☆WEB予約はこちらをクリック!
#町田 #玉川学園前 #酸素カプセル #コアトレーニング #整骨院 #整体 #頭痛 #自律神経 #交通事故治療 #骨盤矯正 #骨盤歪み #矯正 #鍼灸


