こんにちは
さがみ名倉堂整骨院本院です。
GW明けは心身共に不調がでてきやすく、自律神経も乱れがちです。
そこで注目していただきたいのが腸内細菌です。
腸内細菌の代謝物質が交感神経に働きかけ、代謝を活性化させるなどメリットが沢山あるので
皆さんのお役に立てればと思い記載していきます。
『腸内フローラ』を整える(=腸活)の為に大切なのは
善玉菌を増やすものを積極的に取る事です❗️
①善玉菌を含むもの
✖️
②善玉菌のエサとなるものを一緒に摂る
①発酵食品《ヨーグルト、納豆、キムチ》、整腸剤
②食物繊維《ごぼう、人参、里芋》、オリゴ糖《バナナ、アスパラガス、ごぼう》
Q.腸内フローラとは
A.腸内に棲んでいる細菌は、塊となって腸の壁に隙間なくびっしりと張り付いています。
この状態は、品種ごとに並んで咲くお花畑(flora)にみえることから
「腸内フローラ」と呼ばれるようになったそうです。
今回は腸内フローラを整えるには善玉菌と善玉菌のエサを共に摂る事により、さらに効果が得られる
事をお教えしました。
次回は腸内フローラの役割について記載していきます。
Web予約はこちらをクリック!
≪施術に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-815-3779
■神奈川県相模原市南区相模大野8-2-15
■相模原市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■さがみ名倉堂整骨院本院
■詳しくはさがみ名倉堂整骨院本院HPをクリック!
エキテンにて口コミも掲載させていただいております!