こんにちは、さがみ名倉堂整骨院本院です☘️
今回は、身体の調子を整えるための消化が良くなる方法をご紹介したいと思います。
まず1番大切なのが、食事になります。
消化のいい食品は、脂肪分が控えめで、食物繊維少なく柔らかいのが特徴です。
【例、おかゆ、うどん、食パン、鶏のささみ肉、鯛、カレイ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんなど】
逆に消化の悪い食べ物は、胃腸の調子が良くない時は避けましょう。
【例、きのこ類、海藻類、山菜、イカ、わさびやからし、カレーなどの刺激が強い物など】
消化に悪い食べ物を食べると、胃腸が刺激され、消化液が過剰分泌してしまい胃腸の不快感を起こしてしまうので注意しましょう。
次に生活習慣です。
胃腸の調子は、生活習慣が大きく影響しています。次のポイントに気をつけましょう!
・栄養バランスの整った食事をとる
・食べすぎを避ける
・寝る前は食事を控える
・適度に運動を行なう
・喫煙を控える
・しっかりと睡眠をとる
・規則正しい生活を意識する
食べてすぐ横になるのは良くないですが、少しだけ横になって体を休めるのは消化を助けます。
このとき、体の右側を下にして横になりましょう。
胃の出口は右に曲がっているので、消化された食べ物がスムーズに腸へ流れるからです。
また、仰向けの姿勢は消化によくないので避けましょう。
当院では、特別整体で内臓にもアプローチしていきますので、ご興味のある方はご気軽に連絡ください❗️
Web予約はこちらをクリック!
≪施術に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-815-3779
■神奈川県相模原市南区相模大野8-2-15
■相模原市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■さがみ名倉堂整骨院本院
■詳しくはさがみ名倉堂整骨院本院HPをクリック!
エキテンにて口コミも掲載させていただいております!