こんにちは!さがみ名倉堂整骨院本院です!
骨折とはどういったものか文字である程度理解は出来ると思いますが、実際にどんな状態かまではわかりづらいかと思います。
今回は骨折の種類について少し紹介していきます!
骨折とは、骨が持つ強度以上の外力が加わったために、ひびが入ったり、折れたり、砕けたりした状態のことです。
①開放骨折(複雑骨折)
皮膚や軟部組織(筋肉や皮膚など)が破れ、その傷口から骨折した骨が露出した状態。傷口が泥や細菌で汚染されていることが多い。
②皮下骨折(単純骨折)
骨折部位の皮膚が破れていない状態。単純骨折または閉鎖骨折ともいう。
①完全骨折
骨の連続性が完全に断たれた状態、つまり完全に折れている骨折のこと。
②不全骨折
骨にひびが入った状態。一部の骨の連続性は断たれているが、骨全体の形状は保たれているもの。
①外傷性骨折
正常な骨に一時的に強い外力が加わって生じる骨折。
②疲労骨折
過度のスポーツなどによって集中して繰り返し力が加わり、ごく小さなひびが徐々に大きくなって起こる骨折。
③病的骨折
もともとある病気のために、通常では骨折が起こるとは考えられない軽微な外力によっても骨が折れることがある。そのようにして起きた骨折。
骨折はその場の処置が1番重要になります。
小さな知識かもしれませんが、頭の片隅にあるだけでもしかしたら役立つ場面があるかと思います。
Web予約はこちらをクリック!
≪施術に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-815-3779
■神奈川県相模原市南区相模大野8-2-15
■相模原市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■さがみ名倉堂整骨院本院
エキテンにて口コミも掲載させていただいております!
■詳しくはさがみ名倉堂整骨院本院HPをクリック!