こんにちは
さがみ名倉堂整骨院本院です。
自転車のルールです。
昔と今ではずいぶん異なる事があります。
昔は歩道を走ったり、道路標識も関係なく、ヘルメットをしないで、2人乗りや傘さし運転 等
昔の今では色々なルールが変わっています。
自分が小さかった時と同じ感覚で運転をしているとルール違反になる事もあります。
昔は自転車を運転するのに【保険に加入】なんて考えもしませんでしたが、
今の時代は自転車でも保険の加入をした方がいいかもしれません。
以前は自転車とクルマの事故は事故状況にもよりますが、
ほとんどがクルマを運転していた方が過失が大きかったです。
しかし最近でも自転車対クルマの事故で自転車の方に過失を認めた例もあります。
最近の例
小学5年生の男の子が、夜道を無灯火でヘルメットもせずに時速20〜30㌔で運転中に、少しの不注意で60代の女性と正面衝突の事故がありました。
衝突の衝撃は大きく、女性は頭部を強打して、重篤な脳挫傷を負いました。
医師からの診断は《植物状態で四肢は拘縮して今後介護が必要。》
損害賠償額は1億円を超えました。
治療費400万円・傷害慰謝料300万円・後遺障害慰謝料3000万円・後遺障害逸失利益2000万円・将来介護費4000万円 等。
事故が起きてしまっても、自転車事故の賠償を補填してくれる保険に加入していれば、事故後の状況は変わっていた可能性があります。
『月額数百円の保険料で数千万円から1億円近くの賠償金を補償』もあります。
最近では自転車・小学生でも加害者になり得る事もあるので、
万が一の為の保険に加入していた方が安心です。
自分が小さい時は大丈夫だったから、今も平気だろうと思っていると交通ルール違反や大きな損害賠償を支払う事になり得るので、過去の経験則は今の時代には通用しないです。今の交通ルールなど法改正により基準は常に変化しています。
自分の身を守り、不測の事態に備えるためにも交通事故に関する正しい知識を常にアップデートしていく必要があります。
Web予約はこちらをクリック!
≪施術に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-815-3779
■神奈川県相模原市南区相模大野8-2-15
■相模原市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■さがみ名倉堂整骨院本院
■詳しくはさがみ名倉堂整骨院本院HPをクリック!
エキテンにて口コミも掲載させていただいております!


