こんにちは
さがみ名倉堂整骨院本院です。
今回は
車を保有していると必ずやらない事【車検】。
道路交通法でなく【車検】で引っかかる内容なので、
覚えておいてください。
⚫︎フロントガラスに吸盤で物をつける
吸盤でつける初心者マークや御守り、スマホホルダー等は付けていると実は違反になります。
フロントガラスには車検標章(車検シール)以外の物をつけることは出来ません。
取り締まりの対象ではありませんが、車検を通る事は出来ません。
⚫︎ウインカーやワイパーのレバーに引っ掛ける
シフトレバーにもかけていると、道路運送車両の保安基準第10条【操縦装置】によれば、
《車両の操作装置は、運転手が定位置を容易に識別でき、操縦できるものでなければならない》と
明記されています。
つまり、運転や操作の妨げになるものは認められていません。
レバーに御守りを下げている人や、
ゴミ袋としてレバーにかけている友人を見た事ありますが、本当は認められません。
いずれも罰則規定はありませんが、やめましょう。
ルールを守って、安全に道路を走行出来るようにしましょう。
Web予約はこちらをクリック!
≪施術に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-815-3779
■神奈川県相模原市南区相模大野8-2-15
■相模原市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■さがみ名倉堂整骨院本院
■詳しくはさがみ名倉堂整骨院本院HPをクリック!
エキテンにて口コミも掲載させていただいております!
Google 口コミはこちらから!


