こんにちは。さがみ名倉堂整骨院本院です。
この時期沢山食べたのにトイレに行っても時間だけ過ぎて便秘気味だという声を聞きます。
体内に残された便は、時間が経つと大腸に水分を吸収されます。そのため、「ただの便秘だ」と甘く見て、その状態を放置していると、便は日ごとに硬くなっていくのです。
便秘になる原因
ストレス・人間はストレスを感じすぎると、腸のぜん動運動を促す働きをしている自律神経が緊張してしまいます。腸の動きが弱って便秘になってしまいます
排便を我慢しすぎて便意を感じにくくなる・便意を感じたタイミングでトイレに行かず、排便を我慢することが続くと、徐々に便意自体を感じにくくなり、慢性的な便秘を引き起こしてしまいます。
病気・腸壁の潰瘍や、腸閉塞などの病気が原因で、便が詰まってしまうケースがあります。
解消するには…
朝食をしっかり食べる
食べ物や飲み物が胃に入ると、それが刺激となって腸のぜん動運動が起こります。
適度に運動をする
運動は腸の動きを促す効果が期待できます。中でもウォーキングには、自律神経のバランスを整える効果があり、腸の働きを調整してくれます。外での運動が難しい場合は、室内でできるストレッチもおすすめ。
食物繊維をたくさんとる
食物繊維には、腸を刺激してくれる為野菜や果物などを積極的に水分と一緒に摂取することも大切です。
たかが便秘と思わず軽視しないことが重要です。
Web予約はこちらをクリック!
≪施術に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-815-3779
■神奈川県相模原市南区相模大野8-2-15
■相模原市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■さがみ名倉堂整骨院本院
■詳しくはさがみ名倉堂整骨院本院HPをクリック!
エキテンにて口コミも掲載させていただいております!


