名倉堂整骨院logo

グループ院一覧はコチラから

【「脾」について】さがみ名倉堂整骨院グループ スタッフブログ

名倉堂整骨院グループ 地域No1まちの整骨院
あきらめないで、その痛み!!骨と筋肉のプロフェッショナルがあなたの体を徹底改善

スタッフブログStaff Blog

「脾」について

2025.05.16
カテゴリー

こんにちは。

さがみ名倉堂整骨院本院です。

ここまで、「肝」、「心」と五臓を順番にご紹介してきました。

そして、今回は「脾」のお話をします。

【脾の役割】

❶,「 運化 」:生理物質(気、血、津液)を心や肺に運んで全身に回す

*運化の特徴として、『昇清』がありこれが生理物質を全身に回す役割があり、更に内臓の位置を正常に保つという役割も持つ。

・昇清が機能しなくなると「胃下垂」や「脱肛」などの内臓の位置異常がでやすくなる。

❷,「 統血 」:血が脈外に漏れ出すことを防ぐ役割の事

・これが機能しなくなると「血尿」、「血便」、「不正出血」が起こる


★また、脾の機能が低下すると、アレルギーの症状(食物アレルギーや花粉症等)がでやすくなります。

アレルギー症状や内臓下垂などが気になる際は、脾がダメージを受けているかもしれませんので早めに対処しましょう♪


当院でも、このような症状に対応できる鍼灸治療も曜日は限られてしまいますが、火曜日と日曜日、6月以降は木曜日も行なっていますのでご相談ください!


Web予約はこちらをクリック!
≪施術に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-815-3779
■神奈川県相模原市南区相模大野8-2-15
■相模原市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■さがみ名倉堂整骨院本院
エキテンにて口コミも掲載させていただいております!
■詳しくはさがみ名倉堂整骨院本院HPをクリック!