こんにちは
東林間名倉堂整骨院です😊
食物繊維の効果とはどんなものがあるかご存知ですか?
・血糖値の上昇を緩やかにする
・コレステロールの吸収を抑制
・腸のぜん動運動を活発に(便秘予防)
・腸内環境を整える
このような効果があります。
なかでも、『腸内環境を整える』というのは花粉症にも効果があるといわれています。
身体の中の免疫細胞のうち、60%は腸の中に存在しています。
花粉症というのは、免疫が過剰に反応してしまうことで引き起こされます。
くしゃみや咳、鼻水などは異物を外に出そうとする身体の免疫反応です。
腸内の環境が整っていると、腸内の免疫細胞も正常に働くことができるため、
免疫の過剰反応を抑制する効果があります。
◎食物繊維を多く含む食材◎
ひじき、わかめ、押し麦、玄米、おから、さつまいも、ゴボウ、エリンギ
干ししいたけ、切り干し大根、かぼちゃ、レンコン
※レンコンは『タンニン』という成分が多く含まれます。
この『タンニン』は花粉症の症状緩和にも効果があると
いわれています。
食物繊維の多く含まれた食品を晩御飯の1品にしてみてはいかがでしょうか?
東林間名倉堂整骨院のHPはコチラ👈
電話番号 042-815-0827
住所 相模原市南区東林間4-9-2 1F
東林間名倉堂整骨院
ご予約はコチラから👀🍀
LINEでのご予約も承っております🌞



