皆様こんにちは
平塚名倉堂整骨院です。
ブログを見て頂きありがとうございます。
今回は野球肘についてです。
自分も小学校、中学校、高校と野球してきて、痛くて悩んでいました。
そして、トレーナー活動で多くの選手も痛くて悩んでいました。
簡単にまとめてみました。
野球肘
野球によりスローイング動作時に多く発生する使いすぎが原因
野球肘は1球の投球で肘にかかる負担が大きくなります。また球数が多くなると負担(疲労)が増えます。
「肘の負担」≒(1回の投球による負荷)×(投球数) ということになります。1球の負荷があまりにも大きければ骨や靭帯が破損して「怪我」になります。球数が増えて肘の負担が大きくなれば「故障」です。
負担の少ないフォームであれば同じ球数を投げても合計の負担が減ることになります。

上の時の投球動作の時に内側と外側が怪我・故障します。
内側→【牽引力】により、骨や靭帯が引っ張られて障害がおきます。
外側→【圧迫】により軟骨や骨が陥没するような障害がおきます。

上の動作はフォロースルーの時怪我故障します。
後方→【圧迫】により軟骨や骨が陥没するよな障害がおきて、疲労骨折が起こったり、骨や 軟骨が欠けたり削れたりします。
アドバイスは一般的にピッチング動作の休止を徹底します。また、投球後のアイシングを徹底します。骨変化が認められる場合は、3か月以上のスローイング動作の休止が必要だと思います。
当院は保存療法の治療で患者様とマンツーマンで治療させていただきます。治療内容は、肘関節周辺のコンディショニング、投球動作における障害は、他部位の影響も考えられる為に肩甲胸郭関節、体幹、股関節のアライメントを整えます。
学生生活は3年間ですが、部活の活動は約2年間です。一緒にコンディション整えましょう
—————————————————-
~店舗情報〜
さがみ名倉堂整骨院グループ
平塚名倉堂整骨院
【営業時間】
月・火・水・金・土(祝日も営業)
【診療時間】
9:00〜19:00(お昼休み無し)
【休診日】木曜日・日曜日
【お問い合わせ】
TEL 0463-20-9518
【住所】
〒254-0045
神奈川県平塚市見附町6-1 1F
東海道本線
「平塚」駅徒歩8分
専用駐車場🅿️1台有り、キッズスペース有り
PayPay・各種クレジットカードお取り扱い有り
予約サイトです↓
https://answer.daiyak.co.jp/sas/reserve/tYqiDmKIg/

—————————————————-
#神奈川 #平塚 #見附町#整骨院 #接骨院 #治療院 #美容 #健康 #整体 #マッサージ #矯正 #産後 #ゆがみ #骨盤矯正 #猫背 #肩こり #腰痛 #ぎっくり腰 #寝違え #むちうち #膝痛 #頭痛 #交通事故 #事故 #保険診療


