皆様こんにちは
平塚名倉堂整骨院です。
今回はテニス肘について自分のわかる範囲で書かさせ頂きます
テニス肘(テニスエルボー)は、ラケットでボールを打つ際の衝撃が、手首から肘の付け根の腱に伝わり、腱に炎症・痛みを発症させます。
グリップを握ったり、手首を動かしたりする筋肉である長橈側手根伸筋(ちょうとうそくしゅこんしんきん)、短橈側手根伸筋(たんとうそくしゅこんしんきん)、総指伸筋(そうししんきん)の関係性が高いと言われてます。特に短橈側手根伸筋の腱の痛みが発症する場合が多く見られるそうです。
テニス肘は「テニス」という言葉が入っていますが、テニスをしている人だけの病気ではありません。
・ゴルフをしている人
・重いものを運ぶ仕事をしている人
・主婦など家事をされてる方
スポーツ以外の仕事や日常の動作が原因で発症する場合もあります。
テニス肘(テニスエルボー)の原因は、実は手や手首の使いすぎにあります。週3回以上のテニスを行う事で、テニス肘の発症頻度が上がるという報告があります。しかし、同じように手や手首を使っていても痛みが出る人とでない人がいます。単に「使いすぎ」と考えず、原因がないか考えることも大切です。
例えば
☆ラケットのスイートスポット(ガットの中央付近の振動が少ないところ)で正しくボールを当てることができないケース。
☆ラケットの材質やガットの種類や硬さ、衝撃の吸収性などが関係して起こるケース。フレームの剛性が高いラケットを使用したり、硬い素材のガットを使用し、肘への負荷も高まるケース
☆体幹筋力や安定性・柔軟性が低下すると、肘や手首といった部分の負担が増すケース。
☆重いものを引っ張り上げる、重い鍋を振るなど、タオルを絞る、日常的に腕に負担のかかる動作を繰り返し行うことで、肘に慢性的な疲労がたまるケース
治療法
当院は保存療法の治療で患者様とマンツーマンで治療させて頂きます。治療内容は、肘関節周辺のコンディショニングはもちろんですが、他部位の影響も考えられるため肩甲胸郭関節、体幹、股関節のアライメントを整えます。
一度ご相談くだい
—————————————————–
~店舗情報〜
さがみ名倉堂整骨院グループ
平塚名倉堂整骨院
【営業時間】
月・火・水・金・土(祝日も営業)
【診療時間】
9:00〜19:00(お昼休み無し)
【休診日】木曜日・日曜日
【お問い合わせ】
TEL 0463-20-9518
【住所】
〒254-0045
神奈川県平塚市見附町6-1 1F
東海道本線
「平塚」駅徒歩8分
専用駐車場🅿️1台有り、キッズスペース有り
PayPay・各種クレジットカードお取り扱い有り
—————————————————-
#神奈川 #平塚 #見附町#整骨院 #接骨院 #治療院 #美容 #健康 #整体 #マッサージ #矯正 #産後 #ゆがみ #骨盤矯正 #猫背 #肩こり #腰痛 #ぎっくり腰 #寝違え #むちうち #膝痛 #頭痛 #交通事故 #事故 #保険診療 #頭蓋骨矯正#インナーマッスル