こんにちは、東林間名倉堂整骨院です❗
寒波の影響でとても寒い日が続いたり、
地域によっては大雪がかなり影響していたり、、、
そんな冬の時期はやはり身体が冷えやすい方も多くみられます。
身体を冷やさないように厚着をしたり、ブランケットを利用したり
ホッカイロ、ゆたんぽ、電気毛布、
さまざまなあったかグッズがあります。
このようなあったかグッズを利用して、
身体を温めるのはとても大切なことですが、
そればかりに頼りすぎてしまうと
身体の中の自分で発熱する力が働かなくなってしまいます。
自ら発熱するための身体づくりをしてみませんか?
①身体のエネルギーが不足すると熱をつくることができません。
たんぱく質やビタミンB6は筋肉やエネルギーのもととなるので
意識して摂ってみると良いでしょう☺️
たんぱく質は肉や魚、大豆製品など、比較的思い浮かびやすいかと思います。
ビタミンB6はどんなものがあるでしょうか?
赤ピーマン、にんにく、レバーや鶏ささみ、バナナなどにも多く含まれています。
②普段から運動はしていますか?
筋肉を鍛えること、増やすことは代謝や血流をアップさせ、身体の中から熱を生み出す
ことにつながります。
身体の中で比較的大きな筋肉がつく下半身、でん部まわりなどの筋肉を
動かすと身体全体の血流が良くなり、身体が温まりやすいです。
ウォーキングや軽いジョギングなどでも体幹や腕振りの意識ができると
全身を使った運動になるのでおすすめです。
③ぬるめの湯船にゆっくり浸かりましょう。
熱めの湯船にさっと浸かるより、ぬるめのお湯にゆっくり、少し汗ばむくらいまでつかる
のが代謝が上がり、血流が良くなりやすいといわれています。
ぬるま湯は40度くらいが良いとされています。
④水分摂取は冷たい飲みものを避けましょう。
冷たい飲み物は、胃を冷やし、血管を収縮させ、消化を悪くします。
内臓の冷えにもつながり、身体全体を冷やしやすいです。
水分摂取はあたたかいものや常温のものにするように意識してみましょう。
できることを少しから始めてみてはいかがでしょうか?
からだの中から熱をつくり、寒さに負けない身体を作りましょう!
冷えしょうでお悩みの方にもおすすめです🙆✨
電話番号 042-815-0827
住所 相模原市南区東林間4-9-2 1F
東林間名倉堂整骨院
ご予約はコチラから👀🍀
LINEでのご予約も承っております🌞