名倉堂整骨院logo

グループ院一覧はコチラから

【疲労】さがみ名倉堂整骨院グループ スタッフブログ

名倉堂整骨院グループ 地域No1まちの整骨院
あきらめないで、その痛み!!骨と筋肉のプロフェッショナルがあなたの体を徹底改善

スタッフブログStaff Blog

疲労

2024.10.26
カテゴリー

こんにちは!

さがみ名倉堂整骨院本院です!

皆さんしっかりと休養、休息は取れていますか?

疲労とは、肉体的にも精神的にも自分の限界を超えた仕事やできごとに直面したとき、回復のための休息を必要としている状態です。一時的にからだやこころのパフォーマンスが落ちてきたら疲れているといえるでしょう。痛みや熱と同じで、人間が体を健康に保つために必要な危険信号です。

疲労しているのに疲労感を感じないときもあります。体の疲労は脳に伝達されて感じますが、達成感のある仕事をしているとき、夢中でスポーツに打ち込んでいるときなど、疲労感を感じにくくなってしまい、気づかないうちに限界を超えてしまうことも。疲れすぎていないか、ときどき自分の体に聞いてみるとよいでしょう。

こんな症状は無いですか?


  • 朝起きるのがつらい
  • 全身がだるく何をするのもおっくう
  • 気力がない、やる気が出ない
  • 集中力がなくなった
  • 考えがまとまらない
  • いつも、たまらなく眠い
  • 食欲がない
  • 肌があれて化粧ののりが悪い
  • 目が疲れる
  • 腰痛に悩まされている
  • 肩がこる


日常生活で疲労やだるさを起こす要因としては、以下のようなことが考えられます。

  • 働き過ぎや激しい運動による過労
  • 不規則な生活による睡眠不足
  • ビタミン・ミネラルなど栄養素やエネルギーの不足
  • 加齢による代謝の低下
  • 精神的なストレスによる脳の疲労感の蓄積

そのほかに

  • 感染症(風邪、インフルエンザや急性肝炎など)による消耗
  • 筋肉や神経の不調
  • 貧血や心肺の疾患による酸素欠乏
  • 化学物質など環境の影響

休養しても回復しない疲労・だるさには、重大な病気が潜んでいることもありますので、注意が必要です。

体のエネルギー源となるのは「炭水化物」「脂質」「タンパク質」です。 これら3大栄養素は体内で消化されて、細胞の中で「TCAサイクル(クエン酸回路)」というエネルギーを生み出すためのサイクルに取り込まれます。そして、いろいろな種類の酸に変換されながらエネルギーを発生させます。
このエネルギー代謝のサイクルをうまく回すためには、酸素とともにビタミンB群が欠かせません。不足すると栄養素をスムーズにエネルギーに変換できなくなり、疲れやすくなります。

Web予約はこちらをクリック!
≪施術に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-815-3779
■神奈川県相模原市南区相模大野8-2-15
■相模原市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■さがみ名倉堂整骨院本院
■詳しくはさがみ名倉堂整骨院本院HPをクリック!
エキテンにて口コミも掲載させていただいております!