こんにちは!さがみ名倉堂整骨院本院です♪
皆さん上腕二頭筋という筋肉はご存知ですか?
よく肘を曲げた時にボコッとする筋肉です。💪
上腕二頭筋は、腕の前面に位置する筋肉で、力を入れると目立つ「力こぶ」の主役です。
肩から肘にかけて伸びるこの筋肉は、肘を曲げる動作や、腕の回旋に不可欠です。また、物を持ち上げる際や引き寄せる際にも、主要な役割を担っています。
上腕二頭筋は、長頭と短頭の2つの部位から構成されています。
長頭は上腕骨の上部から始まり、肩の関節唇に付着し、短頭は肩甲骨の鳥口突起から出発します。
二頭は肘付近で結合し、一本の腱となり前腕の橈骨に接続されています。
上腕二頭筋全体を効率よく鍛える種目はダンベルカールやバーベルカール
短頭はコンセントレーションカールやプリーチャーベンチカール
長頭はインクラインハンマーカールなどが効果的でする。
Web予約はこちらをクリック!
≪施術に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-815-3779
■神奈川県相模原市南区相模大野8-2-15
■相模原市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■さがみ名倉堂整骨院本院
■詳しくはさがみ名倉堂整骨院本院HPをクリック!
エキテンにて口コミも掲載させていただいております!