こんにちは、さがみ名倉堂整骨院本院です🍀
最近かなり暑い日が続いていますね😵
今回は夏でとても重要な水分補給の上手な摂り方を紹介したいと思います。
【夏の上手な水分補給の仕方】
1.喉が渇く前にこまめに飲む
喉の渇きを感じたときには、すでに体が脱水状態に傾き始めています。そうなる前に、時間を決めて定期的に水分を摂るのが重要です。
point : 1時間半~2時間おきに、コップ1杯(約200mL)程度の水分を摂りましょう。
( 起床時 、食事中(毎食)、入浴前と入浴後、就寝前、外出前や運動前)
一気にがぶ飲みするのではなく、少しずつゆっくり飲む方が体に負担がかかりにくく、吸収も効率的です。
2. 適切な飲み物を選ぶ
日常の水分補給と、たくさん汗をかいた時とでは、選ぶ飲み物が異なります。
・日常の水分補給
→水、麦茶、ルイボスティーなどのミネラルが補給でき、カフェインフリーのもの
・大量に汗をかいた時(運動時や炎天下での活動時など)
→スポーツドリンク、経口補水液などの汗で失われた水分と電解質や糖分を補給できるもの
⚠️スポーツドリンク、ジュースなどは、糖分を多く含んでいるので日常的に飲んでしまうと「ペットボトル症候群」という急性の糖尿病のような症状になってしまいます。
3.避けた方が良い飲み物
・カフェインを含む飲み物(コーヒー、緑茶、紅茶など): 利尿作用があるため、飲んだ以上の水分が排出されてしまう可能性があります。
・アルコール: 強い利尿作用があるため、脱水症状を悪化させる原因になります。
4. 塩分補給も忘れずに摂る
汗をたくさんかく夏は、水分だけでなく塩分(ナトリウム)も同時に失われます。水だけを飲んでいると体内の塩分濃度が薄まり、熱中症のリスクを高めることがあります。
塩飴やタブレット、梅干し、塩昆布、味噌汁やスープなど、塩分を含む食事を摂る。
⚠️通常の食事をしていれば、日常的には十分な塩分が摂れていることが多いです。高血圧など持病がある方は、かかりつけ医に相談しながら調整しましょう。
暑い日が続き、知らず知らずのうちに脱水になっている事が多いのでこまめに水分補給をして、楽しい夏を過ごしましょう!
Web予約はこちらをクリック!
≪施術に関してお気軽にご相談ください≫
■【相談窓口】042-815-3779
■神奈川県相模原市南区相模大野8-2-15
■相模原市の整骨院・さがみ名倉堂整骨院グループ
■さがみ名倉堂整骨院本院
■詳しくはさがみ名倉堂整骨院本院HPをクリック!
エキテンにて口コミも掲載させていただいております!