スタッフブログStaff Blog
女性ホルモンと骨粗鬆症
2022.06.30
- カテゴリー
こんにちは相模台名倉堂整骨院です。
最近はかなり周知されてきた骨粗鬆症....
女性の方が多いのは皆さんご存じかもしれませんが、
男女比実に1:3
何故こんなにも性差があるのか...についてお話していきます。
まず骨というのは「常に作り変えてられている」
というのはご存知でしょうか。
人に骨は古いものを一部壊し(正しくは血管内に吸収)
新しい……
梅雨明け
2022.06.29
- カテゴリー
こんにちは
さがみ名倉堂整骨院本院です。
先日梅雨明けが発表されました。
平年よりもかなり早い発表でした。
梅雨の時期でも梅雨明けでも気をつけなければならない事が【気温】です。
昔は日射病と言い、日光に当たっていると体温が上昇して、
脱水症状になって、体調不良を訴える事が多かったですが、
近年は日射病ではなく、【熱中症】と呼ばれる様になりました……
ストレートネック(スマホ首)は普段の姿勢が原因!?
2022.06.28
- カテゴリー
こんにちは
さがみ名倉堂整骨院本院です👀
今日は現代病と言われるスマホ首(ストレートネック)について記載していきます
まずストレートネックとは?
首の頚椎部がまっすぐになってしまった状態。
首の骨は7つあり、緩やかなカーブを描いている事で頭を支えているが
このアーチがなくなっている事を言います
症状
頭痛、首の痛み、肩……
バイクの二人乗り事故に注意
2022.06.23
- カテゴリー
こんにちは😃
さがみ名倉堂整骨院本院です。
気温もぐんぐん上がって行き、バイクで風を切って走るのが気持ちよくなってきますね。
バイクの二人乗りも見かけますが、
ルールが定められているって知っていましたか?
バイクで二人乗りをするルールとは?
二輪免許を取得し1年が経過していなければなりません。
50cc以下の原付は二人乗……
夜中に足が攣るのはなんで?
2022.06.22
- カテゴリー
こんにちは
さがみ名倉堂整骨院本院です
よく患者さんから "足が攣って起きてしまう” と言う声をよく聞きます
その原因と予防の仕方を記載していきます。
夜中に足が攣る原因
→『 冷え 』が原因です
第二の心臓とも呼ばれるふくらはぎは
全身の血行を巡らせる大切な役割を持っています。
冷えてふくらはぎの筋肉が凝り固まってしまうと
……
心臓と肩、背中の痛みの関連
2022.06.21
- カテゴリー
こんにちは😃
さがみ名倉堂整骨院本院です。
運動不足や長時間のデスクワークによる姿勢不良で
肩や背中に痛みや張りがでる方は多いと思います。
肩こりの多くは筋肉の疲労が原因のものが多いですが、
中には、心臓の病気に関連してくるものもあります。
心臓から出る神経(自律神経)と肩の神経が
同じ経路を通るため関連してきま……
当院の湿布のお話♪小田急相模原
2022.06.20
- カテゴリー
こんにちは!小田急相模原駅が最寄りの南台名倉堂整骨院です!(^^)!
本日は当院お馴染み泥湿布のお話です。
当院にお越しいただいたことのある方なら一度や二度は見たことのある泥湿布ですが、
当院ではスタッフが手作りしております!
泥湿布は主に急性症状のある方にご利用されています。
市販の湿布(痛み止め)とは違い熱を取ることに優れています。
痛みを一時的にと……
車を運転中のイヤホン
2022.06.18
- カテゴリー
こんにちは
さがみ名倉堂整骨院本院です。
車の運転中にイヤホンやワイヤレスイヤホンなどを使用する事は法律的にはどうだと思いますか?
近年は、スマホの通話やカーナビなどの画面の注視などの〝ながら運転〟による
死亡事故が相次ぎ社会問題と騒がれています。
2019年12月に道路交通法が改正され、〝ながら運転〟に対する罰則も強化されました。
画面を注視しないで、……